御池岳のシマリス
公開日:2019年11月03日
10月27日に鈴鹿の御池岳に行ってきました。4年ほど前に国道306号の鞍掛峠が通行止めになり、しばらくご無沙汰でした。先日工事が済んで開通していることを知り、久しぶりに行ってみようかと思いました。鞍掛トンネルの手前の駐車場に車を止めて、杉林の中を(山道の)峠まで登ります。そこから尾根伝いに鈴北岳に登ります。午後から晴れてくるという予報で、曇りでした。登っているうちにガスがかかり鈴北は見えなくなってしまいました。おなかもすいたので鈴北で小休止。一面スギゴケでおおわれている日本庭園と呼ばれている場所を通って御池岳に向かいます。11時頃御池岳山頂に到着しました。昼食を食べていると、一瞬青空が見えました。帰りはコグルミ谷へ下ります。途中真ノ谷へ入るとシマリスがいます。頬袋を膨らませているリスもいます。冬支度でしょうか。両手を口に当てて、しきりに口を動かしていますが、何をしているのでしょうか。3~4mくらいまで近づいても逃げません。石に腰掛けてしばらくかれらのようすを眺めていました。熊には出会いたくないので、コグルミ谷への道に戻り下山しまた。結局下りるまで天気は良くなりませんでした。紅葉はもう少し先のようでした。